Curriculum カリキュラム
Curriculum
HOME//カリキュラム
数学
数学はすべての理学・工学の分野に共通する基本です。高校レベルの数学は自在に使いこなせるようになっていなければいけません。「各ステップを完全に消化する」学習の徹底がこれを可能にし、入学試験の準備を万全なものにします。
物理・化学
大学で何を専攻するにしても、ミクロ科学の基礎である物理と化学の知識は理系の必須の素養です。
数学の基礎の上に物理を、その基礎の上に化学を、合理的にわかりやすく学ぶことができます。
英語
音声を中心とした導入から始まり、後半では英文講読に加えて、レポート作成やメール、プレゼンテーションなど、実践的な練習を取り入れます。
音声と文字、受信と発信にバランスの取れた学習が、受験勉強としても最も効率の良い学習になります。目標は国際社会で信頼される英語力です。
科学計算
コンピュータの利用は、現代社会では多岐にわたります。そして先端産業や研究の現場では、マウス操作では及ばない、本格的なプログラミングが必要となります。
科学計算のためのプログラミングは、その中心部分です。ビジネスにおけるコンピューター利用も基本は共通です。