回り道をした人々3: T君の話(第1話)
このシリーズの2に書いたN君のように、社会人の間に資金を貯め、なおかつ、在学中もアルバイトをしながら卒業して行った学生が、他にも何人か記憶に残ります。
夕刻のやや遅い時間でした。私と妻は、家から少し遠いところに、まだ営業しているスーパーを探し、翌日のための買い物を済ませようとしていました。そのとき、レジを務めていた、痩せた色白の若い男性が、私の後姿を見るなり、顔をみるみる紅潮させ始めたことに、妻は気付きました。言われてそれとなく目を遣ると、男性はくるりと背を向け、私の目の届かない場所へ移動していきました。
T君でした。目立たない学生でしたが、名前と顔が一致できたのは、比較的珍しい苗字のためです。私の必修単位をなかなか取れず、授業でもあまり見かけなくなっていました。その時は休学中だったかもしれません。
接点が無かったT君
T君は高校を卒業した後、社会人を経験してから入学してきた一人でした。単位の取得状況が思わしくなく、卒業は遅れることが予想されました。
私は当時、彼にとって大学進学は意味があったのかと、やや訝っていました。
職を辞して進学し、在学年数を数年もオーバーすれば、支払う学費と在学中の家賃、失う賃金などの合計は、恐らく2000万円を超えるでしょう。地方都市では、家一軒にも相当する金額です。卒業しても、それだけのメリットが生まれるだろうか・・・?
私が担当する必修科目で、私はレポートを毎週課し、添削指導をしていました。T君は提出できない週が多く、何週分かをまとめて提出するものの、必須問題の多くが未解答でしたので、添削指導できる余地がほとんどありかせんでした。私は、不真面目な学生ではないものの、あまり勉学に熱心ではない、という印象を持っていました。
良く覚えていませんが、必修以外の私の選択科目は、履修していなかったように思います。それだけの余裕はなかったのでしょう。選択科目については、私は(毎週ではありませんが)やはりレポートを課し、添削指導をしていました。そのかわり試験はありませんでしたが、多くの学生にとって履修を続けるのはかなり大変でした。
また、常に一人で行動しているため、他の学生が彼について語ることはなく、N君のように、個人的に話をする機会もありませんでした。要するに、私とは全く接点が無かったのです。
休学を挟みながら、かなりの年数が経過し、ほぼ忘れていた頃、教授会で配布された卒業予定者名簿の中に、彼の名前を見つけ、学籍が失われていなかったことを知りました。
(続く)
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする